脱出ゲーム・フロム・マイルーム

元学生ニート、現純正ニートによる、自室からの脱出に挑む日々の記録

つらつらと雑感

先日のブログは久々に書いたせいか、文章を書くのがかなりおそくなってしまった。

県庁を受けたときも、風呂敷を広げすぎた挙句論文が纏まらなくなったという大失敗をしてしまった。

これから、休憩中はポツポツ書こうと思う。
私は文章を書いていると途中で感情が高ぶり過ぎて、ひどく内容の偏った文章になってしまいがちだ。
書いてるうちに調子がでるのはよくあることだが、そうすると途中で文の目的を忘れてしまう、最初にテーマを決めようとするとああでもない、こうでもない、となかなか書き始めることができない。
おそらく誰にでも経験はあることだと思うが、この状態では事務職員になったら大変だろう。

どうしようかと思いつつ改善する方法は考えつかなかったのだが、休憩中に読んだ外山滋比古先生の本を読んだら解決の糸口を掴んだように思う。
要は私は、賢ぶってかっこいいことを書こうとしていたが、書くための自分の思考を持っていなかったのだ。

例えば自分の書いたものでこれは結構いいな、と思う文章は決まって、自分の経験から来ており、その経験を自分で何度も考え込んだ題材である。そして書こうとして書くというよりも、何となく書いたものが多い。
よくわからずにかっこいいことを書こうとすると、大抵上滑りな文章になっている。

つまり、当たり前のことだが自分の興味のないことはいまいち書けないのだ。その当たり前を見失うから、書けないことに焦って余計に書けなくなる。
とはいえ試験を目前にして困る話ではあるが、そうガツガツすると余計に書けなくなるのだろう。
しかし余裕がないからこそ、少ない手持ちの能力を発揮する必要があり、そのためには心に余裕を持って書かねばならないのだ。

全てを要約すると、焦ると視野が狭くなって目的を見失う可能性がある、というかっこいい感じだ。
結局かっこつけて駄文を書いてしまったようだ。

私は現在ニートでケツが燃え上っている状態だが、心はどっしりと構えていきたいものだ。